姿勢の分類~前後からの見方~
- 2020年03月10日
- カテゴリー:マメ知識
姿勢の分類 前回は横からの見方をお伝え致しました。
今回は前後から見る際のチェックポイントをお伝えします!
悪い姿勢の例もありますので最後までお読みくださいm(__)m
前から見るときのポイント
黄色:眉間、鼻、みぞおち、おへそのライン
緑色:肩の高さ
赤色:骨盤の高さ(ベルトのライン)

後ろから見る時のポイント
黄色:首の付け根にあるでっぱった骨、お尻の割れ目
緑色:肩の高さ
赤色:骨盤の高さ(ベルトのライン)

悪い例
黄色のライン:左に重心がずれています。
緑のライン:左肩が下がっています。
赤のライン:骨盤の右側が上がっています。


いかがでしたか?
目安がわかると自分の姿勢がどの様になっているかも
イメージしやすいと思います。
ノーマルを良姿勢とすると
それ以外は不良姿勢となります。
不良姿勢はそれぞれ肩こり、腰痛のリスクが高くなります。
不良姿勢がわかったら、ぜひノーマルに戻すように
日々意識をしてみてください!
姿勢改善、運動の土台作り、体幹作りを意識した体操教室を当院でも行っていますので、ご興味のある方はぜひお問い合わせください。
04-2922-8802
体操教室の風景です。是非、ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=cU0DpZ36aB4&t=5s