汗の効用
- 2020年08月07日
- カテゴリー:マメ知識
8月に入り梅雨明けと共に猛烈な暑さとなりました。
皆さん、汗はでていますか?
暑くなると熱中症対策という事で
・水分をとろうとか
・室内で過ごしましょうなど言われますが
そもそも人間にある機能をもっと有効活用しませんか?
汗、ちゃんとでていますか?
汗の重要な役割は体温の調節機能です。
’熱の放散’という機能です。
気温の上昇や運動、風邪の発熱などで体温が
高くなった時に発汗はおこります。
汗の水分が皮膚上で蒸発する際に熱が奪われる
(気化熱)事により、体温を保つ事ができます。
*皮膚表面に打ち水をしている感じですね
人間は体温を一定にしていないと、身体機能が
正常に働きません。汗をかけずに熱が体に
こもる事は身体機能不全となり、最悪死に至ってしまいます。
つまり、汗が出る事は私達の生命維持に極めて
重要な機能といえるのです。
汗、ちゃんとでていますか?
汗は血液から作られています。体温の上昇とともに発汗の準備がされ
血液からミネラル分と水分が汗腺に取り込まれます。
身体に取って大切なミネラル分はほとんどが血液の中に
再吸収され、水分だけが皮膚表面にでてきます。
ところが、自律神経の働きや汗腺の働きが鈍っていると
発汗時のミネラル分が再吸収されず水分と一緒に排泄されてしまいます。
その結果内臓の機能低下や体調不良にもつながっていくのです。
この事から、汗を出す習慣はとても大切です。
本来、人間に備わっている素晴らしい機能を
フル回転させてこの暑い夏を乗り切っていきましょう!
足を組んで座ると〇〇が弱くなる!?
- 2020年08月03日
- カテゴリー:マメ知識

皆さんおはようございます!
今月のブラックボードになります!
今月は「足を組んで座ることによる体への影響」について書いてありますので是非、読んでみて下さい!!
日除け幕 完成
- 2020年07月24日
- カテゴリー:スタッフブログ
温浴室の前に日除け幕が完成しました!
今まで取り付けていた看板だと
なかなか何をしているところなのか
分かりにくいとご意見いただく事が多かったので
思い切って日除け幕を取り付けて
愛泉道院が出来ることを書いてみました!


骨盤調整以外にも、交通事故の施術
スポーツや日常生活での急なケガなどにも対応しています。
お身体の事でお困りごとがありましたら
ぜひご相談下さい!
日除け幕の取り付けは入間市の菰田工務店さんにお願いしました。
https://daimxrx-8ride.wixsite.com/komoda-koumuten
いつも丁寧に対応していただいています!
菰田工務店さんありがとうございました。
新機種導入 決定!
- 2020年07月16日
- カテゴリー:スタッフブログ
8月1日より局所施術・保険施術に新しい物療機の導入が決定しました!


新しい機械の特徴は大きく3つ
・除痛
・機能改善
・回復促進です。
除痛とは
急性期・慢性期の痛みに対して痛みの軽減を目的とします。
機能改善とは
使えていない、さぼっている筋肉の動きを改善します。
回復促進とは
体の中で回復しようとする時に出る生体電流に近い電流を
通電する事で回復を促進します。
体の状態に合わせてそれぞれ使い分け
早期回復へのお手伝いをさせていただきます!
今日のお昼休みに講師の方を招いて勉強会も行いました。

可動域に大きな変化がありました!

腸の動きを活性化させる事が
期待できます!
物理療法も充実してきております!
健康を維持していくための環境作りを
もっともっとサポートできるように
これからも取り組んいきます!
骨盤調整ももちろんですが
ぜひ、ES5000も体験していただきたいです。
みなさんのご来院お待ちしております。
愛泉道院通信 No86
- 2020年07月14日
- カテゴリー:マメ知識
愛泉道院通信 No86ができました。
今回は
・安全、安心な環境作り
・感染予防対策に関して
・肩こりエクササイズ
・施術報告
・Inbody報告
と内容盛りだくさんです!
ぜひ、ご一読下さいm(__)m

